勇者青波残映
第2回
〜シーズンオフのグリーンスタジアム神戸(2004/12/19)〜


2004年12月19日。
朝から大阪→豊中→池田→西宮と色々なところを廻っている一日。
西宮スタジアムを後にした後、特急新開地行きで西へ。
普段なら三宮で降りるのをあえて降りない。
終点の新開地で下車。
新開地で山陽電車に乗り換え。
そして板宿で下車。
地下鉄に長時間乗るのが嫌な私は(退屈なんです。景色も見られないし)、割高ながら板宿で神戸市営地下鉄に乗り換えるプランを選択。
(この事は後日作成予定のグリーンスタジアム神戸紹介ページにて詳細を書く予定です。)

板宿からわずか三駅で総合運動公園着。
いきなりとんでもない物を見ました。
駅でこんな物を見るとは思いませんでした。


馴染んでた球団名変える事自体、すでに忘れてる。(拡大できます。)


ブルーウェーブ時代より種類が減少しています。球団ロゴとリプシーは初登場。

改札口にも。かなりの違和感です。

やけに仕事が速い(笑)。
ブルーウェーブ時代の物は、外されていると思っていましたが、新しい物が登場するとは全く。
種類が減ったのは、原作者が書いたイラストがこれだったりして(笑)

違和感だらけの駅を出て外野席のゲートの方向へ。
途中、展望台を見つけたので登ってみる。


中腹にて。木に遮られてあまり見えず。
そして上まで登ると、


右翼席が見えました。今年まであそこで応援していた事を思い出します。

展望台を降りて、ライト自由席のゲートへ移動。
ゲートの前でいろいろな思いを感じていると。

左のみ拡大できます。左は、ファンの熱い思い。右はおまけ。なぜ初芝?小坂もありました(笑)。


隙間からズームを使って撮影。毎年恒例のターフデザインの準備は終わったようです。

スカイレストランにも行こうと思いましたが残念ながら営業時間が終了していました。

というわけで青濤館へ。その3に続く


現在の場所
トップページ勇者青波残映シーズンオフのグリーンスタジアム神戸(2004/11/04)