8月27日
1週間ぶりです。
昨日は、色々とニュースがありました。
・根来コミッショナー2リーグ制維持の構え(ニッカン)
・近鉄本社株主2人、球団統合差し止めの仮処分を申請(読売新聞)
合併阻止のムードが高まってきました。
根本コミッショナーも少しでありますが動くようです。
近畿日本鉄道の株主が合併差し止めの仮処分を申請した事については、「差し止め」処分を祈るばかりです。
オリックス側からも差し止めの仮処分を申請する人が出て欲しいのは本望ですが、多分でないでしょう。
売却益だけが目当て(「球団は邪魔だから売れ」とか言うそうです。)の人ばっかりですし。
今日は、選手会の合併差し止めの仮処分の申請。こちらも気になるばかりです。
8月20日
一ヶ月近く更新しておりませんでした申し訳ありません。
時間がないので少しだけ書いておきます。
球団合併に調印されましたが、NPBに承認されてないので合併は、まだ設立してないものと考えます。
世論は、ほとんど合併反対だというのに何故ここまで無視してるのでしょうか?
「そこまでして不採算部門をどうにかしたいのか」と思います。
7月23日
今日は、そんなに記事がないので軽く更新します。
・観客動員、セ・パ両リーグとも増加 パは11%増(朝日新聞)
徐々に差は埋まりつつあります。
今年のパリーグは、露出度が増加してるからでしょう。
何年かしたら観客動員の差がなくなるといいな。
セリーグが巨人の独走、パリーグが混戦だったらもっと差が縮まってただろうなぁ。
・渡辺オーナー、朝日世論誘導で宣戦布告?(ZAKZAK)
世論誘導以前にプロ野球ファンは、2リーグ12球団を望んでるはず(一部除く)。
読売新聞で世論調査をしたらどうですか?(報知でのアンケートで朝日と似たような結果だったような)
夕刊フジはもともとチェックする気もなかったのですが、今後もチェックする気も無し。
読売と報知とスポニチは、リンクからはずしております。
掲示板に書き込みがあったのでサイト紹介
「選手会を支持するHP JUST do it !!」
http://kakuidori.fc2web.com/ouentop.html
7月22日
1週間ぶりの更新です。
色々と腹立たしい事があったので普段とは違う感じで書きます。
・ライブドア、近鉄買収で球団経営案を公表(朝日新聞)
「他社の経営に口出し」というより、「近鉄さんから球団を買収できれば私達はこのようにします。だから信用してください」という公約みたいなものかと。
・「勝手に扇動しておいて」 世論調査結果に渡辺オーナー(朝日新聞)
朝日新聞の調査だから扇動なんでしょうか?読売新聞でもどうような調査をしてみたらどうでしょうか?捏造をしない限りは似たような結果になると思いますが(「巨人さえよければいい」という考えの人の数にもよりますが)。
あなたの空想の世界と現実は大きく違います。
・社長日記から堀江貴文氏を考える。
元々は、球団経営に興味があったからだと(7月1日より)。だからバファローズを買収したいのであってホークスも買収しようとした。そんなに熱意はなかったけど、球場での熱いファンの応援と劇的な試合に感動して大ファンに。最初は売名行為のつもりだったかもしれないけどバファローズファンになった堀江氏は、本気でバファローズを買収して2リーグ制12球団を維持したいと思っているのではないでしょうか?
少なくとも近鉄・小林球団社長よりは熱意はあるでしょうな。宮内オーナーは球団に(経営以外の面で)熱意があるように見えて熱意が無いように見える。経営以外に熱意のない義父の遺言を守らない阪急・小林公平に次第に近づいてるような・・・・・。
ただ堀江氏の犯したミスは、「電話で申し込み」でしょうか?あれがなければねぇ・・・・・。結構痛いミスです。
ジーンズにTシャツ姿で記者会見というのもベンチャー企業だったし仕方ないかと。これはそんなに痛手ではないので次回に気を付ければいいかと。
堀江氏の経営手腕は、近鉄側も評価してるかと。近鉄側が「オリックスとの仁義」とかたわけた事を言ってるのでオリックス側に合併を撤回してもらったらいいのですが。
最後にネット上に見つけたバナーを貼っておきます。
(とあるBW系サイトから。アクセスアップに貢献するつもりはないのでリンクは貼るつもりはありません。)

我々、合併反対を訴える者とまったく正反対の考えの方もいる事が分かりました。
「何も考えずに"単なるノリ"で合併反対!買収賛成!」と言わないで欲しいそうです。
追記:選手のストライキについてですが、「ストライキは仕方ない」と思います。ただストライキをするとなると、選手の生活はどうなるのでしょうか?それだけが心配です。大リーグみたいにカードのライセンス料も入りませんし。
追記2:こんな人がいい人なんでしょうか?
7月15日
・選手会が合併延期決議 提出(NHKオンライン)
・「話をしたい」という古田に、渡辺オーナーが「無礼な」(朝日新聞)
・「いかようにでも対応」 ロッテ・重光オーナー代行語る
・ライブドア、近鉄買収で球団経営案を公表
・古田会長、1リーグ制反対意向の阪神オーナー発言歓迎
・ヤクルト球団社長、2リーグ制支持 「来季は今のまま」
・近鉄選手会、ファンの合併反対署名活動に参加へ
・阪神、2リーグで交流試合を提案へ 球団社長が表明
・球団合併 強行ならストライキも 年俸抑制策も検討へ−−選手会(毎日MSN)
・再編 選手会、改革へ一丸 構造問題、踏み込む構え−−臨時大会
・再編 選手会要求の特別委を検討−−12球団代表者会議
・球団合併問題 ファンを無視しないで−−ヤンキース・松井に聞く
・球団合併問題 「選手会と会談を」−−笹森連合会長が意向
・再編 ライブドア、近鉄に提案書を送付−−球団株発行など、経営内容示す
・再編 オリックス選手「理屈では分かっても…」
・再編 「天皇杯」構想示す アマ側と3軍制話し合い−−西武・堤オーナー
・再編 ライブドア社長、近鉄選手らを前に熱弁−−大阪でファン主催の会合
・再編 星野氏「1リーグは危険」 久万オーナーも理解−−阪神役員会
・再編 1リーグ制、「おれが頼んでるんじゃない」−−巨人・渡辺オーナー
・再編 ダイエー・松中、選手に決議報告
・再編 選手会が機構に決議文書を提出
・東京管理職ユニオンが選手会支持の決議
・2リーグ制維持の具体案提示へ
・近鉄選手会、16日から署名集め
・根来氏「1リーグ制議論はいい」
・星野SD「みんなで建設的な意見を」
・民主党が選手会などから意見聴取へ
合併に関する思いを書いていたら深夜になったのでひとことだけ書いて更新します。
そのひとこと。
「分をわきまえなきゃいかんよ。たかがオーナーが。たかがといっても、立派なオーナー(例:広島松田氏)もいるけどね。選手と対等に話をするなんて協約上根拠は1つもないからって相手にせんのか?」
7月13日
ようやく本業の方が落ち着き、更新できます。
メールを送って頂いた方への返事はお待ちください。
徐々に更新していきます。
7月1日
予定通り(?)ライブドアが買収したいと発表。
ニュースはこちら(ライブドア)。
自分の見解としては、この買収は賛成です。
ぱっと見た限りは、「日拓ホーム」みたいな感じではないと思いました。
「おれが知らない人は駄目」とか言ってる人には、早く逝去していただきたい。
6月30日
管理人、私用につき多忙によりこのコーナーの更新ができません。
ただし時間を見つけ次第、気になったニュースととりあげようと思います。
<さらに話は複雑に・・・・。ライブドアが近鉄を買収?>
・ライブドアが近鉄買収へ(WBS)
自分の見解としては、球団をビジネスと見ずに夢を与える仕事だと思ってくれる会社だといいのですが。
記者会見が非常に気になります。
6月24、25、26日
・パ理事会で出資比率を提示へ…オリックス球団社長(読売新聞)
・来季日程編成、理事会などの議論ふまえて…パ会長(読売新聞)
・共同出資で大阪に新会社、オーナー宮内氏…近鉄提案へ(読売新聞)
・新球団名に「オリックス」入れる…宮内オーナー明言(読売新聞)
・ヤクルトと日ハム、球団手放さないと明言…株主総会(読売新聞)
・「参加料問題、蒸し返さぬ」球団統合でパ・リーグ会長(読売新聞)
・運営形態原案に含めず オリックスと近鉄の合併問題(朝日新聞)
・パ・リーグ来季日程編成、滞る 球団合併で「白紙」状態(朝日新聞)
・株主「使用料高くない?」 近鉄本拠大阪ドームが総会(朝日新聞)
・渡辺オーナー、1リーグ強く主張「できなきゃ新リーグ」(朝日新聞)
・ヤクルトと日本ハム、「球団手放さず」 株主総会で言明(朝日新聞)
・阪神オーナー、合併球団のダブルフランチャイズをけん制(朝日新聞)
・合併ショック:プロ野球 前オリックス球団代表・井箟重慶さんに聞く(毎日MSN)
・プロ野球:近鉄・オリックス合併合意 巨人・渡辺オーナー「小異捨て大同に」(毎日MSN)
・プロ野球:合併ショック 西武、2軍本拠移転も 名称変更し、他企業の支援期待(毎日MSN)
・プロ野球:近鉄・オリックス合併合意 「オリックス・バファローズ」で調整(毎日MSN)
・長屋のご隠居・てれび指南帳:プロ野球改造・長屋案=松尾羊一(毎日MSN)
・プロ野球:合併ショック 新チーム名「オリックス・バファローズ」有力(毎日MSN)
・プロ野球:近鉄・オリックス合併合意 オリックス球団社長「共同出資、案の一つ」(毎日MSN)
・球団合併:オリックス球団社長 本拠地、選手配分固まった(毎日MSN)
・パの来季日程すべて白紙…9月に再編成へ(ニッカン)
・BW球団社長、合併後W本拠地にこだわり(ニッカン)
・オリックスと近鉄は解散し新会社設立(ニッカン)
・ロッテ代表、新球団プロテクト枠最少30人(ニッカン)
・阪神久万オーナーが新リーグ構想を支持(ニッカン)
・中日も1リーグ制賛成、反対球団消えた(ニッカン)
・ヤクルト、日本ハムは身売り否定(ニッカン)
・ロッテ代表、合併球団に温情30人枠(ニッカン)
・宮内オーナー「オリックスの名前残す」(ニッカン)
・横浜、生き残りへ合併やむなし(ニッカン)
・BW社長、本拠地と優先契約選手報告へ(ニッカン)
・「大阪本拠地」は近鉄案 オリックス側が否定(神戸新聞)
・BW後援会、残留求め27日から署名活動(神戸新聞)
6月22、23日
・太田知事、近鉄オーナーらに「大阪残留」求める(読売新聞)
・巨人・三山代表、選手に合併問題の経緯説明(読売新聞)
・合併問題「来月26日めどに条件練る」…近鉄球団社長(読売新聞)
・球団合併「仕方ない」は7割 大阪府がアンケート(朝日新聞)
・「パ5球団、現実的でない」 ロッテ重光オーナー代行(朝日新聞)
・「経営からは手引かない」 近鉄球団社長が職員に説明(朝日新聞)
・両球団が合併新チームの具体案をパ理事会で提案へ(朝日新聞)
・西武、来季からの1リーグ制を希望 合併問題(朝日新聞)
・合併ショック 大阪府民「合併反対」26%−−ネットでアンケート調査(毎日MSN)
・合併ショック 大阪府知事、近鉄に要望(毎日MSN)
・合併ショック 巨人、選手に説明(毎日MSN)
・合併ショック 5球団でパ運営、「壊滅的な影響」−−ロッテオーナー代行(毎日MSN)
・1リーグ制導入に改めて強い意欲 西武球団代表(毎日MSN)
・カネやんは12球団案「球団増やせばいい」(ニッカン)
・オリックス株主総会、合併関する説明なし(ニッカン)
・近鉄小林球団社長、職員に合併経緯説明(ニッカン)
・近鉄小林球団社長「内容は理事会までに」(ニッカン)
・重光オーナー代行 1リーグ制に賛同(スポニチ)
・近オ合併 実行委の承認得られず(スポニチ)
・1リーグ制移行 9月に最終結論(スポニチ)
・近鉄3位に1ゲーム差!北川がお立ち台で涙の訴え(サンスポ)
・合併具体案は7・26実行委で…近鉄・小林球団社長(サンスポ)
・パ5球団なら壊滅!ロッテ・重光代行は1リーグ制賛成(サンスポ)
・特別委の開催 古田会長が再要望(デイリー)
・オリ、近鉄に詳細説明求める(デイリー)
・新球団プロテクト5人少な過ぎる(デイリー)
・やっぱりWフランチャイズで…(デイリー)
・ロッテも1リーグ制支持(デイリー)
・近鉄球団社長が経緯説明(デイリー)
・近鉄、オリックスの合併を大筋了承 プロ野球実行委(神戸新聞)
6月21日
・球団合併 実行委が大筋了解(NHKオンライン)
・優先確保の選手枠「最大で28人」渡辺オーナー見解(読売新聞)
・近鉄とオリックス合併を了承…プロ野球実行委(読売新聞)
・(6/21)プロ野球実行委員会、合併を基本了承(日経新聞)
・1リーグ派34%、2リーグ存続派40% 本社世論調査(朝日新聞)
・近鉄・オリックスの合併、基本的に了承 プロ野球実行委(朝日新聞)
・球団合併:プロ野球実行委員会 出席者のコメント(毎日新聞)
・球団合併:準備不足の2球団 入り口論議で終わった実行委(毎日新聞)
・球団合併:渡辺オーナー、9月初旬にオーナー会議臨時招集(毎日新聞)
・誠心誠意、説明を オリックス(産経新聞)
・プロ野球実行委、2球団合併を大筋了承(産経新聞)
・渡辺オーナー「9月に緊急オーナー会議」(ニッカン)
・実行委が合併を大筋で了承(デイリー)
自分は合併に反対なのであまり書きたくないのですが書いておきます。
「兵庫の地域権をとった方がええんちゃうんか?」
6月20日
・合併問題で12球団実行委(NHKオンライン)
・キャンパる・斬る:プロ野球 近鉄、オリックスが合併交渉(毎日MSN)
・球団合併:21日にプロ野球実行委で協議 注目される論議(毎日MSN)
・【激震最前線】きょう実行委 セ球団の意向焦点(産経新聞)
・セも合併承認へ!21日に実行委開催(ニッカン)
・オリックス合併余波?!具トレード断念(ニッカン)
・オマリー氏提言「ファンの声が最優先」(ニッカン)
・合併は異論なく承認へ、注目の実行委員会(ニッカン)
・【江本孟紀】決起して大阪から球団を消すな!(サンスポ)
・【風雲球界】人気のない球団は親会社の資金だけが頼り(サンスポ)
・セ6球団の対応に注目…21日に12球団実行委員会(サンスポ)
・サッカー川淵C「ファン無視」(デイリー)
・オリ近“最強合併”巨西許さん!(デイリー)
・オリックスは「岩隈譲らない」(デイリー)
・近鉄の存続要望が殺到(デイリー)
かなりニュース減ってます。もう見放されたのでしょうか?
読売と西武が反対してますが反対してずるずる延びた方がいいかもしれません。
6月18日〜19日
(2日間休んでました、すいません。)
<選手会より>
・大阪近鉄・オリックス合併問題に関する見解と提案
ようやく個人サイト以外でまともな考えを見ました。
<球団からのプレスリリース>
・合併に関する報道について(オリックスブルーウェーブ)
・近鉄側はないようです。
<雑誌>
・週刊ベースボールサイト上で球団合併についてのアンケート中。
影響が強いと思いますので投票お願いします。
・週刊ベースボールは3ページにわたって特集。←日曜発表なので慌てて間に合わせたみたいです。
・23日に発売される週刊ベースボールでは、緊急特集。
<新聞>
・近鉄・オリックス問題、選手会が特別委開催申し入れ(読売新聞)
・新球団の選手指名、合理的な制限必要と巨人オーナー(読売新聞)
・合併問題、逐一報告求めると近鉄・礒部選手会長(読売新聞)
・BW宮内オーナー、阪神に理解求める(読売新聞)
・(6/18)日本プロ野球選手会、特別委開催を正式に要求(日経新聞)
・(6/18)本拠地決定は時間をかけて――宮内・オリックスオーナーが見解示す(日経新聞)
・(6/18)「支配下枠撤廃で選手救済を」――巨人、渡辺オーナー(日経新聞)
・合併浮上後初の近鉄・オリックス戦 反対プラカードも(朝日新聞)
・来季1リーグ制「現実的ではない」 根来コミッショナー(朝日新聞)
・プロ野球選手会、合併問題で特別委招集を申し入れ(朝日新聞)
・巨人オーナー「セが犠牲払えってのはムチャ」 合併問題(朝日新聞)
・ブルーウェーブの愛称、宮内オーナー「こだわりある」(朝日新聞)
・プロ野球:近鉄・オリックス合併合意 宮内義彦・オリックス会長に聞く(毎日MSN)
・プロ野球:近鉄・オリックス合併合意 パ・リーグ理事会、了承(毎日MSN)
・プロ野球:リーグ緊急理事会 パ・リーグ存続宣言はなく(毎日MSN)
・発信箱:悲しや「市民球団」=近藤勝重(毎日MSN)
・パ・リーグ6球団のマスコット集結 最後のそろい踏み?(産経新聞)
・選手会が特別委開催を要求(産経新聞)
・球団合併問題をめぐる動きと今後の日程(産経新聞)
・オーナー会議 堤氏出席示唆(産経新聞)
・小池会長に一問一答 「加盟金配慮など要望出た」(産経新聞)
・きょうから直接対決 皮肉な観客動員 3万人見込む(産経新聞)
・【激震最前線】パ理事会、合併了承 球界未来形、霧深く(産経新聞)
・いいとこ取りは許さん! 巨人・渡辺オーナー(産経新聞)
・阪神も2本拠地 久万・宮内オーナー会議(産経新聞)
・【激震最前線】合併問題 特別委開催申し入れ 選手会とも話し合いを(産経新聞)
・コムアンケート「合併仕方ない」半数以上(ニッカン)
・根来コミッショナー、合併に冷静反応(ニッカン)
・ダブル本拠地制に阪神「断固反対」(ニッカン)
・古田待ったかけた!特別委招集要請(ニッカン)
・巨人渡辺オーナー「参加料30億いらん」(ニッカン)
・1リーグ制を西武堤オーナーが支持(ニッカン)
・オリックス宮内、阪神久万両オーナー会談(ニッカン)
・合併合意で注目のBW−近鉄、観客2倍!(ニッカン)
・BW宮内オーナー本拠地決定は時間かけて(ニッカン)
・巨人渡辺オーナー選手枠完全撤廃で救済を(ニッカン)
・宮内オーナーが阪神にW本拠地説明(ニッカン)
・近鉄ファンが観戦の宮内オーナーに罵声(ニッカン)
・宮内オーナー「ブルーウェーブ」に愛着(ニッカン)
・西武・堤オーナー動く!1リーグ制へ急加速(スポニチ)
・阪神・久万オーナーW本拠地構想に激怒(スポニチ)
・“選手側”古田も動く!特別委設置を要求(スポニチ)
・電光石火!宮内オーナー阪神に“直談判”(スポニチ)
・渡辺オーナー「70人枠撤廃、全員救う」(スポニチ)
・合併発表後初の直接対決に観衆2万6000(スポニチ)
・近鉄消滅!ファンが悲痛の叫び「つぶすな」(スポニチ)
・合併で審判もリストラ!広がる波紋(スポニチ)
・オリックス“合併効果”で直接対決2連勝(スポニチ)
・【風雲球界】近鉄の買い手は本当にないの?(サンスポ)
・オリックス・宮内オーナーが阪神・久万オーナーと会談(サンスポ)
・オリックスvs近鉄“合併対決”に2万6000人(サンスポ)
・渡辺オーナーが1リーグ制へ初具体案…パでもう一組合併(サンスポ)
・選手会・古田会長「ぜひ話し合いの場を」(サンスポ)
・日本ハムも合併OK!大社球団会長「協約改正されれば」(サンスポ)
・BWオーナーが阪神に乗り込んだ(デイリー)
・BWは和やか近鉄ピリピリ(デイリー)
・西武W本拠地に問題提起(デイリー)
・日本ハムが選手に情報開示(デイリー)
・特別委員会開催選手会申し入れ(デイリー)
・11球団なら1リーグ反対(デイリー)
・田代オーナー2本拠地主張(デイリー)
・「本拠地分け合ってもいい」 ファンの声(神戸新聞)
・パ・リーグ存続 熱意見えず(神戸新聞)
・近鉄・BW合併了承 パ理事会 本拠は神戸、大阪(神戸新聞)
・関西代表するチームつくる BW宮内オーナー(神戸新聞)
正式に合併が決まったわけじゃないのですが・・・・・・。どこも合併しているような口調ですね。
気になったニュースですが
・【風雲球界】「2球団削減」阻止した大リーグ選手会(サンスポ)
MLBの選手会は、ストしても選手に年俸払えるそうです。日本の選手会はどうなんでしょうか?
選手会が断固反対してくれればいいのですが・・・・・・・。
6月17日
・パ・リーグ理事会 合併に理解(NHKオンライン)
・球団合併問題 パ臨時理事会(NHKオンライン)
・プロ野球選手会 合併に反対(NHKオンライン)
・近鉄とオリックス合併、パ・リーグ理事会が基本了承(読売新聞)
・「合併」で地域権2か所、阪神が反対表明(読売新聞)
・なんとか妥協点を…近鉄・オリックス球団社長会見(読売新聞)
・特別委員会開催、古田・選手会会長が要請へ(読売新聞)
・(6/17)パ・リーグ理事会、近鉄とオリックス合併に理解示す(日経新聞)
・(6/17)注目のパ・リーグ、緊急理事会を開く(日経新聞)
・西武、5球団制に難色=プロ野球(時事通信)
・渡辺オーナー、1リーグ制視野に=加盟料は「不要」−プロ野球
・近鉄などの選手分配要望で巨人オーナー「いいとこ取り」(朝日新聞)
・「色々な事想定して準備」 パ会長、1リーグ制にも含み(朝日新聞)
・球団合併:球界再編に強い意欲 巨人・渡辺オーナー(毎日MSN)
・近鉄・オリックス合併合意 きょう、パ・リーグ緊急理事会(毎日MSN)
・根来コミッショナー 合併に反対する理由はない(毎日MSN)
・活性化の転機か、規模縮小か=解説(毎日MSN)
・パ理事会 反対意見出ず、了承(毎日MSN)
・パ・リーグが緊急理事会、経緯を報告(毎日MSN)
・【激震最前線】渡辺氏、リーグ制強く示唆 失業対策「3軍必要かも」(産経新聞)
・巨人渡辺オーナー、1リーグ制も視野に(ニッカン)
・パ理事会は合併に理解示す(ニッカン)
・阪神野崎社長「本拠地2つは協約違反」(ニッカン)
・保有選手などで各球団の反応さまざま(ニッカン)
・選手会が特別委開催を要求(ニッカン)
・巨人・渡辺オーナーが決断〜球界大再編へ(スポニチ)
・来季は2リーグ制を存続…G・渡辺オーナーが示唆(サンスポ)
・【風雲球界】根来コミッショナーが早期解決を期待(サンスポ)
・パ緊急理事会 合併に理解示す(デイリー)
・日本ハムは球団維持を明言(デイリー)
<短期連載>
・1リーグ制、老舗の決断流れを加速 〈合併その先・上〉(朝日新聞)
・70人枠、あぶれる選手どこが救済 〈合併その先・中〉(朝日新聞)
・消えない不安 まとまり欠くパ4球団〈合併その先・下〉(朝日新聞)
<地元新聞>
・球団本拠地 コストが条件の一つに 宮内オーナー(神戸新聞)
・近鉄社長 「本拠地はBW判断」(神戸新聞)
・ドーム再建にも波紋 近鉄・オリックス合併(大阪日日新聞)
・近鉄、オリックス合併合意 日向市に衝撃と戸惑い(宮崎日日新聞)
・宮古の関係者にも衝撃/オリックス・近鉄合併問題(宮古毎日新聞)
各社ともニュースが減ってきてます。
毎日MSNとニッカンが一番記事多いですね。関係者インタビューも多いですし。
とりあえず本拠地神戸は決まりのようです。
6月16日
・球団合併 関係者に理解求める(NHKオンライン)
・選手救済「お互いに犠牲を払って」と渡辺オーナー(読売新聞)
・近鉄社長、球界首脳と会談=合併問題の理解求める(時事通信)
・パ・リーグ理事会、17日に 合併問題を初めて公式議論(朝日新聞)
・近鉄・オリックス合併合意 合併後も出ていかないで−−神戸市が要望(毎日新聞)
・近鉄・オリックス合併合意 選手の配分は当事者同士で−−コミッショナー(毎日新聞)
・球界の改革に強い意欲 巨人の渡辺オーナー(毎日新聞)
・オリックス会長:「球団合併、ビジネス上の判断」(毎日新聞)
・近鉄、闘志空振り(産経新聞)
・困惑、近鉄スカウト陣 「売り込みできぬ」(産経新聞)
・合併問題 「小異捨て大同に」 コミッショナー承認へ理解(産経新聞)
・「経営の根幹にかかわる」と大阪ドーム(産経新聞)
・神戸市長がオリックスに要望書(産経新聞)
・近鉄、合併後の本拠地はオリックスに一任(ニッカン)
・巨人渡辺オーナー「巨人本位では沈没」(ニッカン)
・ドラフト戦略白紙…各球団に合併余波(ニッカン)
・合併問題で元気なく…近鉄無念の敗戦(スポニチ)
・根来コミッショナー“特措法”で対応へ(スポニチ)
・近鉄・足高球団代表「集中できない環境になって申し訳ない」(スポニチOSAKA)
・近鉄"合併料"60億円!?最大の問題点が浮き彫りに(サンスポ)
・【風雲球界】球団首脳説明も…現場置き去り(サンスポ)
・近鉄“戒厳令”…選手に対する合併問題の取材は拒絶(サンスポ)
・星野前監督が合併に苦言(デイリー)
・根来コミッショナー「特措法」作る(デイリー)
・近鉄足高代表 やっと選手に説明(デイリー)
・近鉄社長 大阪Dに事情説明(デイリー)
・球界激震・近鉄・オリックス合併:/上 宮内・渡辺会談が「引き金」(毎日新聞)
・球界激震・近鉄・オリックス合併:/中 各球団の思惑バラバラ(毎日新聞)
6月14〜15日
・球団合併問題 具体的構想を(NHKオンライン)
・球団合併問題 協約の見直しへ(NHKオンライン)
・「野球協約の不備 改正必要」(NHKオンライン)
・近鉄代表、合併問題を一軍選手らに説明(読売新聞)
・ロッテ代表「合併やむなし」…リーグ存続も訴える(読売新聞)
・合併問題で神戸市がオリックス球団に要望書(読売新聞)
・合併「特別措置法を作るしかない」…コミッショナー(読売新聞)
・オリックス選手会、合併情報の随時提供を要請(読売新聞)
・野球協約改正が必要…根来コミッショナー(読売新聞)
・近鉄、赤字に耐えきれず・オリックスは「大阪」求めて(読売新聞)
・オリックス球団社長、合併問題で選手に説明(読売新聞)
・「1リーグ制が合理的」…奥田・日本経団連会長(読売新聞)
・球団売却評価され近鉄株上昇、オリックス株は下落(読売新聞)
・近鉄とオリックス、球団合併交渉で合意…球界再編も(読売新聞)
・合併後の本拠地問題…大阪市は安堵、神戸市に危機感(読売新聞)
・合併背景に、近鉄の年間40億円赤字(読売新聞)
・球団社長、情報開示を約束=プロ野球・オリックス(時事通信)
・ロッテ2リーグ制支持=プロ野球(時事通信)
・オリックス球団社長、本拠などは「これから」 合併問題(朝日新聞)
・オーナー会議「高齢者ばかり」 大阪知事が広い論議要望(朝日新聞)
・1リーグ制議論に現実味 近鉄・オリックス合併問題(朝日新聞)
・球団代表が選手に合併問題説明 近鉄(朝日新聞)
・「プロ野球1リーグ制は時代の流れ」 中国経済連合会長(朝日新聞)
・オリックスの選手会が球団社長と会談 合併問題(朝日新聞)
・「1リーグ制への移行は全く考えていない」 ロッテ代表(朝日新聞)
・近鉄・オリックス合併合意 赤字、年40億円重く−−近鉄球団(毎日MSN)
・近鉄・オリックス合併合意 「見守るしかない」…各オーナーら慎重な反応(毎日MSN)
・近鉄・オリックス合併合意 「半世紀ぶり」激震(毎日MSN)
・近鉄、オリックス球団合併合意 オーナー会議で来月7日に協議(毎日MSN)
・近鉄・オリックス合併合意 巨人の渡辺オーナー「賛否言えん」(毎日MSN)
・近鉄・オリックス合併合意 チーム「重い空気」−−近鉄(毎日MSN)
・クローズアップ2004:近鉄・オリックス合併合意 「弱者連合」で活路探る(毎日MSN)
・余録:「セ・パ両リーグというが…(毎日MSN)
・近鉄・オリックス合併合意 選手に事情説明−−オリックス(毎日MSN)
・パ2球団合併 ファン不在は許されない(毎日MSN)
・近鉄・オリックス合併合意 「寝耳に水」 ファン・選手、衝撃と困惑(毎日MSN)
・球界激震・近鉄・オリックス合併:/上 宮内・渡辺会談が「引き金」(毎日MSN)
・近鉄側、「バファローズ」の名存続求める(毎日MSN)
・パ・リーグの経営 八方ふさがり(毎日MSN)
・1リーグ制に「待った」(デイリー)
・梨田監督「選手に聞かないで」(デイリー)
・ノリ「近鉄守りたい気持ちある」(デイリー)
・合併問題 2軍選手らに説明(デイリー)
・青波 社長が選手に事情説明(デイリー)
・球団合併合意で株価に明暗(デイリー)
・8球団1リーグ「合理的」と賛成 奥田日本経団連会長(産経新聞)
・最大の懸案にメス 近鉄、リストラ総仕上げ(産経新聞)
・近鉄・オリックス合併 選手どこへ? 思惑からみ前途多難(産経新聞)
・プロ野球 近鉄とオリックス、合併に合意 1リーグ制へ7つの難題(産経新聞)
・近鉄が1軍に事情説明、選手は表情硬く(ニッカン)
・神戸市長がBWに本拠地継続を要望(ニッカン)
・根来コミッショナーが合併承認理解求める(ニッカン)
・太田府知事は早急な合併交渉に反対(ニッカン)
・合併問題に河村文科相「やむを得ない」(ニッカン)
・ヤクルト球界再編前向き、合併も辞さず(ニッカン)
・阪神久万オーナー「1リーグ制は流れ」(ニッカン)
・根来氏志願、7・7オーナー会議議長(ニッカン)
・本社株明暗、近鉄上げオリックス大崩れ(ニッカン)
・パ・リーグ、5球団か再編か理事会激論を(ニッカン)
・合併ショックもなんの…オリックスが圧勝(サンスポ)
・球界激震!1リーグ制ならヤクルトも合併視野(サンスポ)
・パ・リーグ存続へ ロッテが8球団構想(サンスポ)
・巨人・渡辺オーナーは慎重、2球団合併問題に「賛否は言えん」(スポニチOSAKA)
・ヤクルトも「合併辞さず」多菊球団社長が示唆(スポニチOSAKA)
・近鉄・梨田監督、合併前に有終の日本一誓う(スポニチOSAKA)
・「大阪ドームの債権放棄」関大阪市長、調停申請延期へ(スポニチOSAKA)
・BW・小泉隆司社長、首脳陣と選手に事情説明「合併は事実」(スポニチOSAKA)
・近鉄・オリックスの「合併賛成」わずか8% スポニチ総研(スポニチOSAKA)
・岩隈&ノリ流出!? 合併で大物去就騒動は必至(サンスポ)
・1リーグ制への奔流、コミッショナーも「協約改正を」(サンスポ)
・新球団は「大阪ブルーウェーブ」本拠地は大阪ドーム(サンスポ)
・オリックス・宮内オーナー「野球のことは忘れた」(サンスポ)
・株価は明暗…近鉄↑、オリックス↓(サンスポ)
・暗闇に光、オリックス胸すく10−3快勝劇(サンスポ)
・ダイエー球団社長は身売り、合併説を完全否定(サンスポ)
・星野前監督が合併に苦言(報知)
・オリックス球団社長と選手会が会談(報知)
<合併発表後>(04,06,13)
・近鉄、オリックスと合併で会見(NHKオンライン)
・近鉄がオリックスと球団合併で交渉(読売新聞)
・近鉄社長「オリックスと球団合併で合意」(日経新聞)
・オリックス宮内オーナー「問題片付けば発表する」(日経新聞)
・オリックス球団社長「近鉄との合併、プロ野球全体のこと」(日経新聞)
・オリックスオーナー「相手のあること、コメントできない」(日経新聞)
・横浜球団社長「近鉄・オリックス、他山の石とする」(日経新聞)
・ダイエー王監督「球団合併、コメントのしようがない」(日経新聞)
・近鉄とオリックスが球団合併に向け協議 プロ野球(朝日新聞)
・球団合併:【解説】再編に直結、1リーグ制にらみ交渉か(毎日MSN)
・球団合併:近鉄、背水の赤字経営 選択肢少なく(毎日MSN)
・近鉄、オリックスが球団合併へ 5月に基本合意(産経新聞)
・近鉄とオリックス合併合意発表(ニッカンスポーツ)
・どうなる球界再編(ニッカンスポーツ)
・近鉄とオリックス合併へ(スポニチ)
・【プロ野球】近鉄とオリックス合併合意−主導権はオリックスか(サンスポ)
・近鉄とオリックスが合併合意(デイリー)
<合併発表前>(04,06,13)
・近鉄・オリックスが合併で協議(NHKニュース)
・近鉄とオリックスが合併交渉(読売新聞)
・近鉄、球団譲渡でオリックスと交渉・13日午後会見(日経新聞)
・近鉄とオリックス、合併で協議中(時事通信)
・近鉄とオリックスが球団合併に向け協議(朝日新聞)
・近鉄、オリックスが球団合併で協議(MSN毎日)
・近鉄とオリックスが合併交渉 球界再編への急転回も(産経新聞)
・近鉄とオリックスが球団合併模索中<ニッカンスポーツ>
・近鉄とオリックス合併へ(スポニチ)
・近鉄とオリックス合併へ 球界再編は必至か(スポニチOSAKA)
・近鉄とオリックス合併交渉(中日新聞)
・近鉄とオリックス合併交渉・・・球界再編へ加速か(サンスポ)
・近鉄とオリックス合併交渉(報知)
・近鉄とオリックス合併へ(デイリー)
|